なんだかんだ言いながらトレーニングだけは地味に続いています。
強迫観念に囚われているのではなく、運動したほうが肩こりは取れるし酒は美味しいし。
やせっぽち家系に生まれたらしいワタシ、何もしないでいると痩せていく。ホント。怖いですよマジで。
やせ細ったオバサンはみすぼらしい。
さてトレーニングですが正味30分で勝負(大げさ)なのでストレッチ+2種目+ストレッチが基本でーす。
長らくワンハンド14キロでやっていたダンベルプレス。
飽きてきたので無謀にもワンハンド16キロに挑戦してみました(周囲にダレも居なかったので〜)。
ダンベルって、なんで2キロ刻みなんだろ。大雑把過ぎる。
これが、意外と挙がる。
オバサンになっても筋力はアップするものなんだな〜〜〜
感激です。
これだからトレーニングは面白い(地味ですが)。
あ、補助頼まないと出来ないベンチプレスは、相変わらず恥ずかしくてなかなか練習出来ずです。。
進化の兆しのあるトレーニングに対し、趣味で?やっている有酸素運動はパフォーマンス低下傾向(涙)
マラソンと山登りの大嫌いなワタクシはトレッドミルもあまり好きではなく、同じ1時間トレッドミルに乗っかっているならエアロビクスやダンスなんかで踊って汗かくほうが楽しい。
でもこれが〜上級のクラスの最前列でヘソ出して(こら)踊っていたのだけど最近1時間もたない。
若いお嬢さんたちから「おとジム子さん、最後のほうへばってましたよね〜〜〜〜」と指摘される。
あ〜もう引退だわ。
で、最近はお嬢さんたちの陰でこそこそ踊ってます。
ヘソは出してますけどね〜〜
オバサンはちゃんとわきまえてますよ☆☆
JUGEMテーマ:
スポーツ
あたしゃ〜1キロのダンベルでも手首痛くなるってのに、すごいなぁ〜
yukoさん。40肩に効くダンベル体操ってある?
ようやく肩まわせるようになったのよ。。
筋肉つけないとね!
なんか知ってたら教えて〜〜〜
こんばんはー♪
16キロって、ダンベルプレスだから胸の運動だよ。
手首だったらワタシも2キロがせいぜいだよ〜〜
40肩かぁ〜ジムのお友達も困っている人がいて聞いたら、「インナーマッスルを鍛える」のが有効なんだって。ググると出てきます。
インナーマッスルトレ。。ワタシもやってるけど地味なんですよ。
でも、有効なんだよね。ガンバロウね〜〜
でもやらないとすぐに元通り・・・
楽しみながら出来ないかなぁ〜
ホント、筋トレって地味ですよね〜〜
中でもインナーマッスルのトレは、よりいっそう地味です。
男性はさ〜〜ちょっとやればすぐに体型に変化が出るじゃないすか〜〜いいなぁ。
なんだそれは??
でもいいこと聞いたので、調べてみますね。
ありがと〜〜
モリモリっとなって目に見えるのがアウターマッスル、見えないとこに存在してるのがインナーマッスルっす。
とにかく見えないんでね〜〜
地味なのよ。
チューブひっぱったり、かる〜〜〜いダンベルちまちま動かしたり。
根気が必要ですわ。